Anker PowerCor
旅行には必須の大容量モバイルバッテリー!
【最新機種】GoPro hero11 Black
最新機種でVlogの思い出を撮影しよう!
ヘリノックス (Helinox) カップホルダー 収納袋付き
椅子の横に付けれるので飲み物を手元にキープすることが出来る便利アイテム!
ユニフレーム UNIFLAME 焚き火テーブル
軽量で頑丈などのキャンプシーンでも使える万能テーブル
ソト(SOTO) フィールドチャッカー ST-Y450
これがあるだけで火おこしがめちゃくちゃ楽になるので一つは持っておきましょう
目次
ドラゴンクエストシリーズ
国民的ゲーム
皆さんはドラゴンクエストをプレイしたことはありますでしょうか?
国民的RPGゲームなので知らない人はいないと思います。
筆者は大のドラゴンクエストファンなので、度々ドラゴンクエスト関連のイベントに参加した記事を投稿しています。
数多くのタイトル
ナンバリングタイトルに加え、モンスターズやヒーローズ、ビルダーズ、ライバルズなどの外伝タイトルもたくさん発売されていますが、もちろん筆者はほとんどのシリーズをプレイしてきました。
また、ナンバリングタイトルでは最新のドラゴンクエスト11が昨年発売され、Switch版もこれから発売される予定なのでとても楽しみです。
ビルダーズ2も来月に発売が控えており、
ドラクエライフまっしぐらです!!笑
ドラゴンクエストX
初のオンライン作品
そして、そんな大好きなドラゴンクエストのナンバリングタイトルで初めてオンラインゲームになったのがドラゴンクエストXです。

大好きなドラゴンクエストの正式ナンバリングタイトルですが、当時オンラインゲームと聞くとちょっと敷居が高く感じていたのでちょっと不安でしたが、いざプレイしてみると、歴代のドラゴンクエストと変わりないシステムや内容だったのでどハマりしてしまいました。笑
終わらないドラクエ
また、オンラインということもあり発売から6年経った今でも、定期的に新しいストーリーやコンテンツ、新職業が追加になったりしているので、筆者のような発売初期からやっている人も飽きずに続けれますし、新しくプレイ方にとってはかつてないほどのものすごいボリュームのドラゴンクエストとなっています。
現在はVersion4の真っ最中です!
トークセッションが開催
そして、今回2代目プロデューサーの青山 公士さんが執筆した「ドラゴンクエストXを支える技術」の発売を記念して、ジュンク堂池袋本店にて、「数十万人が集うオンラインゲームはどのように開発・運営されているのか」という開発者セッションが行われました。
青山さんといえば、もともとはテクニカルディレクターとして開発のトップだった方で、ちょくちょくDQXTVにも出ています。
「青山さあぁぁぁん!!」でおなじみですね。笑
今回は共同執筆した縣 大輔さん、さらには司会進行としてVersion2,3にてディレクターを務めた齋藤 力さん(りっきー)も参加するという事でしたので、すぐさま予約をしました!!
そして、先ほどイベントに参加してきましたのでイベントの様子を簡単にレポートしようと思います。
レポート
会場
今回の会場はこちらです。

青山さんの話にもありましたが、こちらのジュンク堂 池袋本店さんは、日本のPC技術書について日本一、二を争うくらい売れている本屋さんらしいですね。
4Fのカフェを貸し切って行われます。
入り口には看板がありました。

一人のゲームプレイヤーでありながら、同業なのでとても楽しみです!!
トーク内容
詳しいトーク内容については、Youtubeで行われたライブ映像が年内は見れるはず!との事だったのでイベントに来れなかった方やライブを見逃してしまった方はそちらで確認してみてください。
https://youtu.be/LDtwsm5U9JY
登壇者の撮影はOKだったのでパシャり!!

りっきぃぃぃ〜〜〜〜〜!!!
青山さぁぁぁ〜〜〜〜〜ん!!!
りっきーに関しては、久々に生で見たのですが元気そうで何よりでした♪
青山さんも、元々はバリバリのエンジニアだったという事でお堅い方なのかな?と思っていたのですが、意外とフランクな内容の話をされる方で、面白いエピソードが多かったです。
縣さんも初めて拝見したのですが、落ち着いてて頭の回転が早そうな方でした!
サイン会
著書の方は明日発売なのですが、先行販売をしていたので購入しました!!

まだ冒頭しか読んでいないのですが、ドラゴンクエストXを知らない方も分かるように章立てされており、ドラゴンクエストをプレイしていない技術者の方も、システムがわからないドラゴンクエストXプレイヤーの方も読めるような配慮がされています。
そして、イベント終了後にサイン会が行われました!
今回は過去に購入していたドラゴンクエストX 5周年記念のメモ帳を持っていたので、そちらにサインをして頂きました♪

ちなみに、こちらには堀井雄二神のサイン入り下敷きのレプリカが入っています!!
これも貴重ですな。。。!


実際にサインを頂いている間におしゃべりをしたり握手をしてもらったり出来て、感動しました!
りっきーは今でもジンジャーエールをたまに飲んでいるようです。笑




名前入りのサイン!
嬉しい限りです・・・!
終わりに
6年間遊ばせていただいているドラゴンクエストXを実際に作っている方たちの話を聞けるのはとても貴重でした。
今もなお遊べているのは、青山さんを中心とした優秀な開発者さん達のおかげですね♪
筆者も見習って、開発者としてのレベルをあげつつこれからもドラゴンクエストXを楽しませてもらおうと思います♪
まだ、やったことないけど興味のある方は是非、アストルティアの世界で一緒に遊びましょう!!!!!