【お得な格安ゲレンデ早割チケット】スキー・スノボのシーズン開始前に購入可能な「Winter PLUSの早割リフト券」の販売場所まとめ【神田・小川町・淡路町・御茶ノ水】

お出かけ

Anker PowerCor

旅行には必須の大容量モバイルバッテリー!

ヘリノックス (Helinox) サンセットチェア コーヒー

created by Rinker
ヘリノックス(Helinox Home,Deco & Beach)
¥21,780 (2025/01/05 17:52:42時点 Amazon調べ-詳細)

大人気の軽量アウトドアチェア

ヘリノックス (Helinox) コンフォートチェア

携帯性抜群のソロキャン向けアウトドアチェア

ランタン會 ランタンケース25 八号帆布 日本製 (カーキロゴ有り)

created by Rinker
ランタン會
¥2,493 (2025/01/05 17:33:29時点 Amazon調べ-詳細)

ランタンを保護しつつおしゃれな雰囲気を出すことが出来ます!

ユニフレーム UNIFLAME 焚き火テーブル

created by Rinker
ユニフレーム(UNIFLAME)
¥7,920 (2025/01/05 17:52:44時点 Amazon調べ-詳細)

軽量で頑丈などのキャンプシーンでも使える万能テーブル

リフト券は早めに買うべし

スキー・スノボ+温泉=最高

皆さんはスノーボードやスキーはお好きでしょうか?

筆者は社会人いなってからスノーボドを始め、毎年2,3回は行くようになりました。

ウィンタースポーツは疲れますが面白いですよね。
疲れた体で入る温泉がたまりませぬ。。。!

費用がかかっちゃう問題

しかし、ウィンタースポーツをやるとなると、ちょっとお高くついてしまうのがデメリットですね。。。orz

基本的には交通費(レンタカー代or電車・新幹線代or高速代)+リフト券+食事代がかかることになります。

交通費については、仮に新潟に行くとなると大体、レンタカーであれば一人当たり8000円前後、新幹線となると13000前後かかってきます。

リフト代は一日券で4000円前後、食事代は2000円前後が平均的だと思います。

トータルすると、16000〜21000円あたりが相場だと思われます。

道具をレンタルをする人はさらに4000円前後上乗せされます。

以外とお金が飛ぶので、頻繁に行くとなるとちょっと厳しい出費ですよね。。。。

リフト券で節約を狙う

その中で、一番オススメの節約術は早割チケットを買うことです。

早割チケットとは、Winter PLUSと言う会社?がシーズンが始まる前に販売されるリフト券のことで、事前に各ゲレンデの早割チケットを買うことで格安の値段で1日リフト券を買うことが出来ます。

ほとんどのリフト券が3割〜5割引で、ゲレンデによっては食事券1000円がついているものもあります。

めちゃくちゃお買い得じゃないすか・・・?!

仮に10回行けば1万円以上浮きますからね!

去年までの自分に教えたかった。。。orz

早割チケット販売店舗で購入可能

この早割チケットは基本的には販売対象店舗にて購入することは可能です。

オンライン販売があるのかはちょっとわかりませんが、ウィンタースポーツ用品の聖地・神田小川町/淡路町に行けば購入うする事が可能です。

今回、初めてこ運輸したので販売店舗で購入するまでのやり取りをご紹介致します。

購入方法

sports paradiseを左折

今回はWinterPLUS神田店で購入しました。

この建物はちょっと分かりにくいので注意が必要ですね

また、時期や曜日によって販売場所が変わるらしいのでそこも気をつけましょう。

まずは、小川町・淡路町方面からsports paradiseを目指しましょう。

sports paradiseについたら左の路地に進みます。

ここの店頭前で購入する事ができる事もありそうですね。


錦町スクエアビルの5F

路地をまっすぐ進んでいくと、右手側に錦町スクエアビルというものが見えてきます。
ビルの前にはWinter PLUSの看板も出ているので分かりやすいですね♪

このビルの5Fのエレベータを出た左の部屋が販売所となっています。


無事に購入する事が出来ました♪



注意事項

転売厳禁!!

チケットにも書いてありますが、転売目的での購入は絶対にやめましょう!!
必ず自分たちで利用するように心がけてください。

人気ゲレンデの早割は売り切れが早い

早割チケットの販売開始は早く11月1日から行われます。

早割チケットは数量が限られているので、売り切れになる可能性があるので早めに買う事をオススメします。

期限

早割チケット基本的に次シーズンのみで使用可能です。

使わなかったから来シーズンで使おう、と言うは原則として無理なので気をつけましょう。
※例外の早割チケットもあるそうです

終わりに

毎年、スノボに行く事が決まっているのであれば早割チケットを使わない手はありません。

浮いたお金で温泉に行ったり、各種アイテムを揃えたり、ゲレンデでビールを飲んだりなどが出来るようにもなるので、きになる方は是非早割チケットを利用してみてください♪