ピコグリル 398 正規販売店商品
最強の小型軽量焚き火台!
ヘリノックス (Helinox) コンフォートチェア
携帯性抜群のソロキャン向けアウトドアチェア
FEUERHAND(フュアーハンド) ランタン 276 ドイツ製 キャンプ アウトドア (ジンク)
雰囲気抜群の定番オイルランタン
ガソリン缶型ステンレス鋼アルコール燃料ボトル
ガソリン容器型のおしゃれなランタン用オイル入れです
ドラゴンクエスト メタリックモンスターズギャラリー メタルキング
みんな大好きメタルキング!解く大経験値を手元においておけば幸せになれます
目次
宮古島にある日本最長の無料の橋
伊良部大橋
今回は宮古島にある3つのうち、無料で渡れる橋としては日本で一番長い伊良部大橋に実際に行ってきましたのでご紹介致します。
伊良部大橋(いらぶおおはし)は、日本の沖縄県宮古島市の宮古島と伊良部島とを結ぶ橋である。
2006年(平成18年)3月18日に着工し、2015年(平成27年)1月31日16時に供用が開始された。全長3,540メートル (m) で、新北九州空港連絡橋(全長2,100 m)を上回り、通行料金を徴収しない橋としては日本最長である。総事業費は399億円。伊良部大橋 – Wikipedia
池間大橋
伊良部大橋にも行っているので、興味ある方はこちらもご覧ください♪
伊良部島のオススメ観光スポット
伊良部大橋
基本情報
名称 | 伊良部大橋 |
---|---|
住所 | 〒906-0000 沖縄県宮古島市平良久貝 |
アクセス
レポート
宮古島側
外観
まずは、宮古島側からみてみようと思います。






天気が良く、最高の景色です!!!
駐車場はかなり広めで余裕があります。

伊良部大橋の紹介看板もこちら側にあります。

海岸
海岸へ降りれる道があるので行ってみましょう。





最強の眺めです。
美しい。。。!

橋の下も拝めちゃいます。
伊良部島側
内観
伊良部島側はこんな感じです。


こちらからの眺めも美しいですね♪
伊良部大橋名物の急勾配も見えます。

記念碑もこちら側にあります。


大きめの駐車場があります。

こちらにはブルーシールの出張店やかき氷屋さんがいました。



そして、宮古島の守護神「宮古まもる君」が安全を見守っていました。



頼もしい背中・・・!

海岸
伊良部側でも海岸側に降りれそうだったので行ってみました。





最高以外の言葉が出ません・・・!

この透明度よ!
橋の裏側もチラリ。

終わりに
以上のように、宮古島に来たなら間違いなく足を運ぶべき絶景ポイントでした。
皆さんも伊良部大橋を渡ってみてはいかがでしょうか♪