【手ぶらで便利】カラビナ ペットボトル ドリンク ホルダー 5個 セット
両手がフリーになるので猫を両手でモフれちゃう!
ステンレススチール製 ヒップフラスク チューブ型
チューブ型のおしゃれなランタン用オイル入れです
ヨシカワ ホットサンドメーカー 焼き目がサクサク シングル フッ素加工
ソロキャンプからファミリーキャンプまで使える万能クッカー
ユニフレーム UNIFLAME 焚き火テーブル
軽量で頑丈などのキャンプシーンでも使える万能テーブル
ソト(SOTO) フィールドチャッカー ST-Y450
これがあるだけで火おこしがめちゃくちゃ楽になるので一つは持っておきましょう
目次
リロ氏の動画でもお馴染みのHSM
パン以外も焼ける万能クッカー
皆さんはホットサンドメーカーをご存知でしょうか?
ソロキャンプのクッカーとして定番になりつつあるキャンプギアとなっています♪
パンだけでなく色んな料理に使え、両面をひっくり返して火にかける事でフライ返し等を使う事なく簡単に両面を焼いたり、蒸したり出来るのでめちゃくちゃ万能です!
しかも薄いのでコンパクトで持ち運びもしやすい!
また、TwitterやYouTubeでもリロ氏という方がホットサンドを作るだけではなく、様々な個性的な料理を作るために巧みに使いこなしている動画もバズったりと注目を集めています。
今回はそんなホットサンドメーカーを買ってみたので、使用前のシーズニングの方法も含めてご紹介しようと思います♪
ヨシカワ ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカーはいろんなメーカーから販売されていますが、今回はそんな中でもリーズナブルで定番のヨシカワのものを購入しました。
アルミ製で熱伝導が良いため全体的に均等に焼き目を入れる事が出来、フッ素加工も入っていて錆びにくく手入れがしやすいので良いですね♪
焼き目にメーカーロゴが入っていたり、取り外しができなかったり、パンを切るための仕切りが入っていたりとメーカーによって細かい部分が異なるので、自分にぴったりの物を探してみてください♪
アウトドアスパイス 「ほりにし」
ホットサンドメーカーでパン以外の料理をする場合、アウトドアスパイスのほりにしを持っているだけで、ほぼ全ての料理が完結するのでマストバイです!
レポート
外観
ホットサンドメーカーはこちらの箱に入っています。


では、早速中身を見ていきましょう♪

パカっ。
付属品
付属品は以下の通りです。
- ホットサンドメーカー
- 取扱説明書

取扱説明書には分解の仕方や使用方法が記載されています。


本体はこんな感じ。

裏はこんな感じで凹凸があります。

両面を火にかけても良いので、片手でホットサンドメーカーをひっくり返るだけで中身を返したことになるのはとても使い勝手良いです!
失敗や調理器具の荷物削減にも繋がります♪
継ぎ目部分はヒンジによる固定なので、ドライバー等を使うことなく簡単に着脱可能です。




分解する事でそれぞれをフライパン代わりに使えるのもオススメポイントです♪
内部も程よい段差があるので、焦げ付きにくくお肉を焼くにもパンを焼くにも良い焦げ目が付きそうですね♪

取っ手部分には固定ピンがあるので、これを使うことで手を離してもホットサンドメーカーが開くことなく調理する事が出来ます。


手入れとシーズニング方法
ホットサンドメーカーを使う前にシーズニングをしておく事で、焦げ付き防止や長持ちさせる事が出来ます。
ただし、フッ素加工が付いている場合はシーズニング不要
シーズニングについてはフッ素加工などがない場合は効果的ですが、フッ素加工がある場合はシーズニングによって逆にフッ素加工が飛んでしまい、こびり付きが激しくなってしまう可能性があります。
購入したホットサンドメーカーに合わせて自己判断をお願いします!
やり方
まず、それぞれにオリーブオイル(または油)をクッキングペーパーで塗りつけます。

次に火をつけてにオリーブオイル(または油)がホットサンドメーカーに馴染むまで強火で熱します。

そのあとにさらににオリーブオイル(または油)を追加してから野菜クズ(ネギやキャベツなどの)を炒めます。


あとは洗剤を使わずに洗う事でシーズニング完了です♪

ホットサンドメーカー料理例
餃子+キャベツ
市販の冷凍餃子とその上にキャベツを乗せただけです。


程よい焼き目と餃子の熱気でキャベツが良い感じに柔らかくなってとても簡単です♪
チーズチキン
骨つきの豚モモ肉を焼いてアウトドアスパイスをかけた後にとろけるチーズを挟むだけです。



ホットサンドメーカーの余熱でチーズがトロけるので最高です!
ネギの豚肉巻き
こちらは本家リロ氏の動画でも紹介されていた長ネギを豚肉で巻いただけのキャンプ飯です!


豚肉とネギの相性ってなんでこんなに良いんでしょうね。。。!
タンドリーチキン
タンドリーチキンもホットサンドメーカーに挟むだけで簡単に出来ちゃいます!


スパイシーな良い匂いが周りに漂うので注意です!笑
終わりに
以上のようにとても便利なクッカーキャンプギアでした。
バッグに潜めておけば、料理の幅が広がるので是非購入してみてはいかがでしょうか♪