ねこじゃすり
猫を魅了する魔法の装備品!
ピコグリル 398 正規販売店商品
最強の小型軽量焚き火台!
ステンレススチール製 ヒップフラスク チューブ型
チューブ型のおしゃれなランタン用オイル入れです
アウトドアスパイス 「ほりにし」
キャンプから普段まで使えるこれさえかければ全てがおいしくなる調味料
ソト(SOTO) フィールドチャッカー ST-Y450
これがあるだけで火おこしがめちゃくちゃ楽になるので一つは持っておきましょう
目次
荷物を少なくするためにアルコールバーナーをポチった
調理の火元をどうするか問題
筆者は都内在住でまだ自家用車がないため、レンタカーや知人の車でキャンプに行くことが多いためなるべく荷物を減らそうと心がけています。
簡単な湯沸しや調理をする際に、先日紹介したSOTOのガスコンロも良いのですが、ソロキャンパーの中でも人気のあるアルコールストーブなる物にも興味があり、先日購入してみたのでご紹介しようと思います♪
DaLaCa(ダラカ) アルコール ストーブ バーナー
リーズナブルかつコンパクトで使い勝手が良さそうなので購入してみました♪
ケンエー 燃料用アルコール
これがないと始まりません!
ノーブランド品 ウインドスクリーン
こちらもリーズナブルかつメチャクチャコンパクトです!
アルコールストーブは風に弱いらしいのであった方がいいでしょう。
ヘイズ ツーリング アンド プラスチック HAYESTOOLING
アルコール燃料を持ち運ぶためのボトルです。
注ぎ口が長く漏斗が不要なのでとても使いやすいです♪
ステンレススチール製 ヒップフラスク チューブ型
チューブ型のスキットルですが、こちらもアルコール燃料を入れるのに使えます。
エバニュー(EVERNEW) ALストーブ用チタン十字ゴトク
ご存知エバニューのサイズぴったりの五徳です。
開封の儀
DaLaCa(ダラカ) アルコール ストーブ バーナー
アルコールストーブはこちらのパッケージに入っています。


パカっ。
付属品はこんな感じです。



専用の収納袋に入っています。
さらに中を取り出すとこんな感じ。


本体と専用の五徳がセットとなっています。
五徳はこんな感じ。



ストーブ本体はこんな感じ。


こちらの上蓋は開き具合で火力を調整する事が出来ます。


上蓋を開けるとこんな感じでさらに中蓋はあります。



中蓋にはゴムパッキンがされているので、ある程度はアルコール燃料漏れを防いでくれそうですが、出来ればアルコールを入れたまま持ち運ばないようにしましょう。
ストーブ本体はこんな感じ。

とてもシンプルな仕組みとなっています。
使い方
使い方もとても簡単です。
アルコールストーブにアルコールを適量入れ、

五徳にセットし、

点火するだけです。

これだけで簡単にコンロとして使えます♪
火を消したい場合は上蓋を被せるだけで酸素供給が無くなるので簡単に消化可能です♪

上記の写真だと見にくいですが、こちらのエバニューの五徳の熱され具合を見てもらえばわかる通り、十分な火力はあるのでお湯を沸かしたり調理にも問題なく使えます♪


風防はこんな感じなので、テーブルの上でアルコールストーブを囲むように置く事で風を防ぎ安定した火力を保つ事が出来ます。



Evernewの五徳はアルコールストーブにジャストフィットします!


こちらの試験管型スキットルもアルコールストーブに入れやすい形をしているので、オススメです♪


無骨な感じもたまりません♪
また、こちらのプラスチック製の燃料ボトルも使いやすいです♪

締める事で先端の蓋が閉まるのでこちらもある程度の液漏れは防いでくれます♪


終わりに
以上のように、簡単に火を扱うにはぴったりなギアでした!
キャンプの際にバッグを忍ばせておくといざという時に役に立つので是非購入してみてはいかがでしょうか♪