【2019年10月26日から登山禁止】ウルルのエアーズロック(Ayers Rock)に登れなくなってしまう理由まとめ【いつからいつまで?】
ピコグリル 398 正規販売店商品
最強の小型軽量焚き火台!
ヘリノックス (Helinox) サンセットチェア コーヒー
大人気の軽量アウトドアチェア
ランタン會 ランタンケース25 八号帆布 日本製 (カーキロゴ有り)
ランタンを保護しつつおしゃれな雰囲気を出すことが出来ます!
1/2 Oz Oil Bottle ハーフオンスオイルボトル (オリーブドラブ)
ランタン用のオイルや料理用油を入れるのにぴったりなボトルです
ドラゴンクエスト メタリックモンスターズギャラリー メタルキング
みんな大好きメタルキング!解く大経験値を手元においておけば幸せになれます
2019年10月26日から登山禁止に
オーストラリアの人気観光スポット
前回、オーストラリアの大人気観光スポットのエアーズロックについてご紹介しました。
しかし、このエアーズロックは2019年10月26日に登山禁止になる事が決まってしまいました。
なぜこのタイミングで登山が禁止になってしまったのでしょうか?
今回はその理由をまとめてみようと思います。
登山禁止の理由
アボリジニ族の神聖な地
もともと、このエアーズロックは現地の先住民であるアボリジニ族が神聖な儀式を行うための地として崇めていました。
現在、エアーズロックが存在する地域はウルル・カタ・ジュタ国立公園と言う施設の中にあり、アボリジニ族は現在もこの公園の中で生活をしています。
アボリジニ
アボリジニ(英: Aborigine)は、オーストラリア大陸と周辺島嶼(タスマニア島等。ニューギニアやニュージーランド等は含まない)の先住民である。イギリスを中心とするヨーロッパ人達による植民地化の以前からオーストラリア大陸やその周辺諸島に居住していた先住民の子孫達である。オーストラリア先住民という場合はトレス海峡諸島民を含む。
アボリジニ – Wikipedia
そして、その一族の方たちは以前よりエアーズロックに登る事に対してよく思っておらず、ずっと登山禁止を求めていたようです。
死亡事故の発生
エアーズロックは高さ335mの巨大な岩のため、傾斜がとても急な部分が多いです。
さらに、岩盤なので足元がとても滑りやすく、実際に死亡事故も起きてしまっています。
1950年代以降、少なくとも37人がウルルの登山中に亡くなっている。最近では2010年に死亡事故が発生していた。豪ウルルで日本人観光客が死亡 登山中に – BBCニュース
自分たちが神聖な場所としている場所で人が亡くなる事は辛いですよね。。。
環境問題
観光客が増えると、どうしても心ない観光客のせいでゴミのポイ捨てや落書きも増えてしまいます。
このウルル・カタ・ジュタ国立公園は広大な自然が昔のまま手付かずで残っているので、その自然を汚されることにアボリジニがよく思っていなかったと言う点もあります。
終わりに
これらの先住民の願いが公園の管理団体に通じて、2019年10月26日に全面登山禁止となる事が決まりました。
とはいえ、2019年10月25日までは登ることは出来ますので、もし時間とお金に余裕があるのであれば、登山に挑戦してみてはいかがでしょうか♪