【ニモを間近で観察】来間島のタコ公園下ビーチでのシュノーケリングがオススメ【沖縄宮古島】
ヘリノックス (Helinox) コンフォートチェア
携帯性抜群のソロキャン向けアウトドアチェア
ヘリノックス (Helinox) カップホルダー 収納袋付き
椅子の横に付けれるので飲み物を手元にキープすることが出来る便利アイテム!
ガソリン缶型ステンレス鋼アルコール燃料ボトル
ガソリン容器型のおしゃれなランタン用オイル入れです
アウトドアスパイス 「ほりにし」
キャンプから普段まで使えるこれさえかければ全てがおいしくなる調味料
ソト(SOTO) フィールドチャッカー ST-Y450
これがあるだけで火おこしがめちゃくちゃ楽になるので一つは持っておきましょう
目次
来間島にあるクマノミを見れる
入り江になっているシュノーケリングスポット
皆さんはシュノーケリング好きですか?
宮古島に旅行に行く方は、海が好きな人が多いですよね。
今回は、来間島あるシュノーケリングでクマノミを観察出来る「タコ公園下ビーチ」というビーチについてご紹介しようと思います♪
公共指定の海水浴場ではないので注意
こちらのビーチはクマノミが見れるということで人気のシュノーケリングスポットですが、公共の海水浴場として指定を受けているビーチではありません。
なので、事故や盗難などは自己責任となってしまいます。
お子様連れの方は特に目を離さないように気をつけて下さい!
自然を大切に
ここに生息しているクマノミを始め、魚への餌やりや採取などはせずにそっと見守るくらいにしましょう!
また、ゴミのポイ捨てなども絶対せずに責任をもって持ち帰る事を心がけてください♪
スポット情報
基本情報
海水浴場名 | タコ公園 |
---|---|
カテゴリ | 海水浴/磯遊び |
住所 | 〒906-0000 沖縄県宮古島市下地 |
アクセス
レポート
シュノーケリング動画
入り口
タコ公園への入り口は宮古島方面から来間大橋を渡った先の坂の左側にあります。
タコ公園自体がかなり小さめな海水浴場なので、駐車場も数台しか止めれません。
車でお越しの方はご注意です!
お馴染みの周辺案内看板もあります。
水道もあるので、海水や砂利がついた用具を洗えるのも助かりますね♪
道のり
タコ公園下ビーチに行くには、こちらの道を5分ほど進む事になります。
ただひたすら進みます。
台風の影響か、絶妙な高さに木が倒れているので気をつけて進みましょう。
すると、拓けた空間に辿り着きます。
右に進むとタコ公園下ビーチ、左に進むとタコ公園があります。
まずはサクッとタコ公園もみてみましょう。
タコ公園
その名の通り、巨大なタコが待ち構えていました!
でかい。(小並感)
吸盤もやたらリアルです。
公園といっても、このタコ以外はないので景色を楽しんだら目的のタコ公園下ビーチへ向かいます。
タコ公園下ビーチ
先ほどの空間を右に進むと、かろうじで通れそうな獣道があります。
こちらを進んでいく事でタコ公園下ビーチにたどり着くことが出来ます!
スーパープライベートビーチ!
入り江のようになっており、外海と入り江の間には岩があるので大きな波も来ないのでかなり静かです。
反対側をチラリ。
かなりプライベート感はありますね♪
海の中については動画を見てもらえると、綺麗さやクマノミちゃんの可愛さが分かると思います♪
終わりに
以上のように、安全にシュノーケリングが出来るビーチでした。
クマノミを観察したい方は是非足を運んでみてください♪